柴田悦子[俳人] ※ページ内のすべての画像はクリックすると見やすくなります。 「冬の薔薇」 柴田悦子の関連作品 「釣瓶落とし白神に生れまろび立つ」 「銀杏の豆つぶ程や保育園」 「申し立てされて不問の老桜」 「ひとり澄み世に逆らわず竜の玉」 「山神を祀るも一人冬深し」 「廃校の窓ガラス燃ゆ夕焼け雲」 「袈裟がけの樹光のかげり片栗の花」 「小鳥来る観音様の指の先」 「日の本に銃などいらぬ初日の出」 「春休み里には夢の繭明り」 「白神を梃とし海へ鳥帰る」 「広島忌水に躓くことのあり」 「看取るとは尽し切ること野の辛夷」 「一人居のさかまく過去を凌霄花」 「山晴れて南瓜腹出す兜太の碑」 「根開きのまず水色に始まれり」 「梅開く鍬を離さぬ母だった」 「紫苑咲く母のおじ儀のそこここに」 「葱坊主生家出て行く顔ばかり」 「白神は父祖のまほろば炭の道」 「今ここに生きる幸せ雪の綺羅」 「蜩や戦なきこと伝へねば」 「風花やときどき亡夫の木に隣る」 「子燕の流線型とはまだ言へず」 「みつめられ小石となりし磯の蟹」 「初蝶はまづ遠き木に鳴いてみる」 「馬の背に父といつでも五月晴」 「春雨に濡れよう言葉生ふるまで」 「午後よりの光集めて猫柳」 「かまくらや亡き父母がゐて亡夫がゐて」 「細雪みんなしずかに白くなる」 「星となる遠くの燈瞬いて」 「白神山雲引き連れて秋に入る」 「人の世は知らぬ存ぜぬかなかな」 「蝶の目のきびしく海へ出るつもり」 「はぐくむと言ふは愛ほし木の芽時」 「言だまは海から湧いて波の花」 「最後までさがせぬ遺骨桜咲く」 「初つばめ僕も出来るよ宙返り」 「消え際の命かがやく遠雪峰」 「菜の花が一面どこにも影がない」 「息つぎといふ休息やもがり笛」 「大根を洗ふ一人と半人分」 「弔ひは薄墨いろに冬に入る」 「ぽおとした言葉が最期地虫なく」 「姥石のかたちとうから終戦忌」 「郭公や父母を呼ぶ字あまりに」 「投票し畑へ戻る蟻の列」 「瑠璃鳥は白神山地の句読点」 「花火果つ帰路はあの世に迷ひ込む」 「梅の花仰げば昼の月匂ふ」 「白鳥を片寄せ切に生きたくて」 「ダイヤモンドダストここは銀河の最寄駅」 「人間の幅にて揺れて紫苑咲く」 「秋天やピコピコピコっとボタン嵌める」 「野菊咲く小さい空がいいといふ」 「開拓のむらは真すぐな花野道」 「英霊と精霊やどる青葉騒」 「かまくらのうちなる宇宙うす明かり」 「青田風みどりの絵の具使い切る」 「大空がきれいでよかった鯉のぼり」 「夢一つ放ちてひつじ雲の春」 「薄氷の久遠の光り学童に」 「緑とは生きる力の七種粥」 「野良猫に見向きもされず猫じゃらし」 「たましいは背山へ帰る蛍道」 「ほうたるやふる里の山越えやすく」 「どん尻の子についてくる蕗のとう」 「風花や別れの窓に手の泳ぐ」 「山の子にほっこりこっくりすみれ草」 「晩鐘の響きて梅のほころびぬ」 「山桜年毎殖えてあの世まで」 「野良猫の全身で春嗅いでいる」 「一夜にてふる里創成春の雪」 「真白になるために行く冬の山」 「初なすびキュアと声あげ売られゆく」 「石あればそこに佛が蕎麦の花」 「ブナ植えて語尾に張りあるにぎり飯」 「貧しさに耐え背の山と冴え返る」 「慈しむ言葉畑より鳥帰る」 「田が作れず母と林檎の木が残る」 「屋根塗りて原爆の日を過ごしけり」 「鬼ヤンマ宿題出来ぬ子を訪ね」 「もろこしに自由な音符ハーモニカ」 「より白く咲く源流へ水芭蕉」 「鍬正し黙祷をする葱坊主」 「亡き父の文は一通植田の箋」 「正しいことは正しいといふほおずき」 「つんつんと甘えて居りぬ土筆ん坊」 「悲しみが深くて笑ふ蕗のとう」 「有難うを素直に言って冬の薔薇」 「反戦を言い続けます芒原」 「バナナむいて敗戦記念日ほろ苦し」 「運命といい天命という草の花」 「波の花ショパンの曲に言霊が」 「いのちとは光と思ふ堅香子の花」 「滝一気地球に水の豊かなり」 「平和へとの父の遺志継ぐ水芭蕉」 「タンポポやこんなに輝く光りもち」 「ころころと笑ふ子春の山うごく」 facebookでシェア Twitterでシェア LINEでシェア